少年野球の「野球肘」メンテナンスが必須!

スポンサーリンク

「野球肘」とは

簡潔に言うと・・・
「投げ過ぎによる肘の障害」

重症度によって
数種類の型があります。

投手に多く
捕手も要注意です!

初期症状

多くは肘関節の
「内側」に痛みが出ます。

この段階で痛みを抑える事が
「最重要」です。

対策

「安静」です。
先ずは「投球」をしない!
投げない事です。

無理をして投げ続ける事で
どんどん悪化して行きます!

選手は痛みを我慢して
頑張ってしまいます。

監督やコーチ、トレーナー等
早期発見で回避してあげて下さい!

発見方法

選手に痛みがあるかどうか
「主訴」を聞く事が一番です。

他には「手のひら」を上にして
両手を前に伸ばして下さい!

もし、異常があったり
既に発症している場合は・・・

痛めている肘が伸びません!

その場合は専門医に相談です。

そうなる前に
日頃の「メンテナンス」
大切になってきます!

やざわ鍼灸整骨院のメンテナンス

色々な方法がありますが
その内の一つを紹介します。

肘の内側の筋肉や靭帯部分に
「はり」を刺入して
「お灸」で血流を改善させて
疲労を除去します。
※動画はInstagramのものです。

まとめ

子どもの「野球肘」
頻繁に起こります。

この時期に無理をした結果
中学、高校へと上がって

肘の故障で野球が出来ない
そんな事もあります。

将来有望な選手を壊さなよう
我々、大人が注意して
未来の
「大谷翔平」選手を
どんどん育てて行きましょ!
「マッチョやざわ」に
お任せ下さい!

では、また次回!

経穴(ツボ)の作用
スポンサーリンク
やざわ鍼灸整骨院をシェアする
マッチョやざわをフォローする
プロフィール
院長
マッチョやざわ

小顔/美尻/美脚/ボディメイク
鍼灸と筋トレの相乗効果で!
「本物」の綺麗を届けます!
「やざわ」で素敵な人生を!
一緒に育てていきましょう!
美容・健康などお任せ下さい!
Instagram・TikTok・X
ヨロシク!

マッチョやざわをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました